みなさんに聞いてみましたおやつが満たすのはお腹だけじゃない!? みんなのおやつ習慣について聞きました!
マイちゃん
- 今日もおいしくぽりぽりしていますか?
おいしいおやつを食べる時間は、大人にとっても至福のひとときです。
「大人のぽりぽりクラブ」では、皆様がおやつ時間をいつどのように楽しんでいらっしゃるのかを調査してみました。ぜひ、おやつを召し上がりながらリラックスしてご覧ください。
7割の人にとっておやつ時間は「なくてはならない時間」
ガンさん
- 7割近くの人がおやつの時間は「なくてはならない時間」と回答。忙しい毎日の中で、おやつを食べる時間は欠かせないようです。
マイちゃん
- 約半数が1日1回程度おやつを食べると答えていますが、3割の人は1日に2回以上おやつを食べると回答。おやつは「午後に1回だけ」とは限らないようです。
身体だけではなく、心がおやつを求めている
ガンさん
- おやつを食べている時間は14:00~16:00が最多!やはり「3時ごろのおやつ」は定番のようです。家事やお仕事の最中に一息入れる方が多いのかもしれませんね。
続いて多かったのは意外にも20:00~22:00。夕食を終えてまだ少し小腹を満たしたい方が召し上がっているのでしょうか。お酒を飲みながらおやつを食べている方もいらっしゃるかもしれませんね。 マイちゃん
- おやつを食べたくなるタイミングは「小腹が空いたとき」が最多ですが、2番目以降には「ゆっくりくつろぎたいとき」「気分転換をしたいとき」が続きます。「ストレスを発散したいとき」(5番目)、「集中力が切れたとき」(6番目)も票を集めており、実はお腹よりも心がおやつを求めていることがわかります。
ストレス解消に、家族団らんに、エネルギー補給に……。みんなのおやつ事情!
ガンさん
- 大人のぽりぽりクラブ会員の皆さんに、おやつについて日頃感じていることを自由に書いていただきました。
【質問】普段のおやつ習慣について、ご自由にご記入ください。
⚫︎おやつで心が満たされる
・主人も私も、おかきやおせんべいが大好き。なかでも「岩塚の黒豆せんべい」が大好きです。 お菓子を入れている引き出しには、おせんべいが必須です。 お茶と黒豆せんべいで、二人で一息つくのが、至福の時間です♪
・美味しいお菓子で私は幸せ気分になれるので、我慢するとかえってストレスが溜まります。その代わり食べ過ぎたと思ったら身体を動かして運動します。気を付けていることと言ったら、ご飯が食べられなくならない様に食べる量と食べる時間を気にしているくらいです。
・おやつを食べると気分転換になり、癒され、また頑張ろうと思えます。
・健康診断で夜のおやつを止めるように言われたので、食事の一環的なものを選ぶようにしています。ただヘルシーではなく、心が満たされることを大切にしています。
・時間、量、内容を気にかけています。心の栄養なので、楽しく適度にと思っています。
・おやつで生活にメリハリが出来ます。あまり甘い物は食べないようにしています。
⚫︎ごはんよりもおやつが好き!
・昼食・夕食後におやつを食べずにいられないのでご飯を食べすぎないよう気を付けています。
・甘いものは苦手ですが、「岩塚の黒豆せんべい」が大好きすぎておやつ兼主食になっており、3食の食事とおやつの区切りはなく好きなときに食べています。
・おせんべいはおやつというより食事の補助というかお酒のおつまみというか、とにかく必需品です。
⚫︎おやつは食後にも♪
・食後にもおやつを食べたくなります。甘い物が苦手なのでもっぱら甘じょっぱい物が食べたくなります。せんべいは必須ですね。
・夕食後以降には家族全員がそろった寛げる時間です。テレビを観ながらゆっくりとお茶に合わせて食べる小さめのせんべいやあられが美味しいです。
・ただただおやつが好きなんです。おせんべいを食べると落ち着くんです。仕事のもやもやから離れ、無心になれるのです。そのひとときを大切にしています。最近、パートナーも分かってくれて、この頃、夕飯のあとに一緒におやつを食べるようになりました。大切にしたい家族の時間、大事なおともにおせんべい。
・夕食を食べた後にどんなにお腹がいっぱいでも、お菓子を食べて食事が完結する感じです。
⚫︎小腹満たしにおやつを食べる!
・基本、食事量が足りなくて小腹がすいたときに食べるのがおやつ。なのでできる限り身体にいいもの歯ごたえのあるもので満足感を得るようにしています。
・私は、日中はコーヒーに合うチョコレートを良く食べます。小腹が空いたときは健康的なおやつだと思うおせんべいを食べます。こどもと一緒に食べるときもおせんべいを選びます。おかきや「ふわっと」が好きです。
・おやつは小腹が空いた時に少量を食べるようにしています。気分転換になりストレスが解消されます。
⚫︎食べすぎないように気をつけています
・食べすぎないように、おやつのカロリーを確認しお皿に移して食べるようにしています。直接袋から食べると食べすぎてしまうので。
・夜食べるおやつは肥満消化等良くないとわかっているがやめられない。糖質が少なくたんぱく質が入っていると自分の中で言い訳ができます・・・。
・先月の健康診断で2㎏増えていたので現在ダイエット中。今までは昼も夜もおやつが習慣になっていましたが今は昼だけにしました。どうしても食べたくなった時は個包装のおせんべい1袋だけというように夜は制限しています。
⚫︎岩塚製菓の商品が大好き!
・以前はおやつを全く食べないときもあったのですが…、今は、おやつはやめられません。 歳をとってきたのであまり好きなものを我慢しない方がいいのかなと…(笑)。 3度の食事に加えて2回のおやつを食べています。おやつのうち1〜2回は「田舎のおかき 醤油味」です。本当に美味しくて、買ってきてもすぐになくなってしまいます。日本のお米を使っているというのも、嬉しいです。
・一日の楽しみは、おやつの時間です。 大好きなおやつを食べられると思うと、仕事も家事も頑張れます。家族、友達、仕事関係の人と一緒におやつを食べると、皆んなが笑顔になり会話が弾み、コミュニケーションがとれます。 先日は、岩塚製菓の「味しらべ」を会社の人達と食べました。「岩塚製菓はどれも美味しいね!」「どれも間違いない美味しさ!」 と皆んながうなづきました。岩塚製菓さんのおかげで いい一日となりました。
・昼はパリパリ系のおやつを食べます。岩塚製菓さんの商品だと「味しらべ」。夜はやわらかめのおやつやアイスクリームが多いことにこのアンケートで気付きました。
・お酒を飲まないパパ、飲む私。おやつ大好きの子供。夕食後のおやつタイムは家族の歓談タイムです。夫婦で岩塚製菓のファン!最近は、パパが「そのままはもちろん最高だけど……、ちょい足しも美味しいおせんべい!」のコラムを見つけ、毎晩家族で楽しんでいます。小5の娘はチョコレート大好きなので、チョコレート✕岩塚製品の組み合わせをもっと知りたいそうです。ちなみに、「マカダミアナッツおかき✕チョコレート」は絶対裏切らない美味しさです。私は、お酒のお供に「鬼ひび 海苔しお」が好きです。美味しくてお酒も飲みすぎてしまうのが悩みです(笑)
・味しらべが大好きです。おつまみにもなり、家族みんなで取り合いになるくらいです。
・「岩塚の黒豆せんべい」と「味しらべ」が大好きなので、祖父母と一緒に食べています。世代問わず美味しく食べられるのが良いですね。
マイちゃん
- おやつの時間って本当に幸せですよね。
これからも、岩塚製菓のおせんべいでおやつ時間を楽しんでいただけると嬉しいです!