レシピあったかオリジナルドリンクとおせんべいで、おうちカフェを楽しもう
マイちゃん
- 寒ーい季節は手作りオリジナルドリンクでおうちカフェ遊びをしてみませんか。おせんべいと、おせんべいにぴったりなドリンクがあれば、なんでもない時間がちょっぴり贅沢で特別なひとときになりますよ。とっても簡単なレシピばかりですので、ぜひ試してみてくださいね。
ジンジャーホットチョコレート×バンザイ山椒
<材料(1人分)>
- チョコレート(市販の板チョコレート)
- 20g
- 牛乳
- 120ml+大さじ1
- 皮つき生姜
- 薄切り1枚
<作り方>
- 1.カップにチョコレートを手で割り入れ、牛乳大さじ1を加えて電子レンジで20秒(600W)ほど加熱。スプーンで混ぜてチョコレートを溶かす。
- 2.牛乳120mlと生姜を加え、再び電子レンジで1分加熱して温め、混ぜる。 ※足りなさそうな場合は追加加熱してください。
マイちゃん
- 山椒とチョコレート、生姜の相性のよさにびっくり。辛味と甘みのコンビネーションにはまります。濃いめのチョコレートがうれしい……!寒さでこわばった身体がほどけていくようですよ。チョコレートはミルクチョコレートでもビターチョコレートでもOK。お好みで使い分けてください。
りんご紅茶×バター餅
<材料 (1人分)>
- 紅茶ティーパック
- 1袋
- りんごジャム
- 大さじ2程度
<作り方>
- 1.カップにティーパックを入れ、湯150mlを注ぎ、1分30秒ほど置く。ティーパックを上下に数回降り、取り出す。(紅茶の抽出方法は商品の表示通りに)
- 2.りんごジャムを加え、混ぜる。
マイちゃん
- りんごジャムのほんのりとした酸味が、バター餅の風味を引き立てます。軽い朝ごはんにもなりそうなので、冷え込んだ朝にいただくと元気が出るかもしれません。
お汁粉の緑茶割り×岩塚の黒豆せんべい
<材料 (1人分)>
- 緑茶ティーパック
- 1袋
- お汁粉(市販)
- 100ml
<作り方>
- 1.緑茶のティーパックに湯120mlを注ぎ、30~60秒置いてからティーパックを上下に数回降り、取り出す。(緑茶の抽出方法は商品の表示通りに)
- 2.1とお汁粉を1:1の割合であわせる
マイちゃん
- お汁粉の甘みを黒豆せんべいのしょっぱさが上品にしてくれます。ちょっと贅沢な茶屋でおやつをいただいているような気持ちに……。 緑茶とお汁粉の割合は好みで変更OK。お汁粉と緑茶を1:2であわせると、バター餅にもよく合います!お汁粉が沈殿しやすいので、かき混ぜながらどうぞ。
ガンさん
- 甘めのドリンクとおせんべいの組み合わせは、ほっとして元気が出るね。寒くてお出かけをしたくない日にも、これを用意すれば心は晴れ晴れだ。
マイちゃん
- 簡単につくれるものばかりですので、皆様もぜひおうちカフェをやってみてくださいね!
レシピ考案
■料理研究家 管理栄養士 料理研究家アシスタントを経て独立。書籍、雑誌、テレビなどで活躍するほか、食に関するコンサルティングなども行なっている。
■著書 『ごはんのおとも The OTOMO recipe book』『そうめん The SOMEN recipe book』『焼きそば The YAKISOBA recipe book』『今日のうどん』(成美堂出版)
■ホームページ https://www.mitsudome.jp/