大人のぽりぽりクラブ

contentsコンテンツ

ほろよい気分でゴクゴクぽりぽりしているときに、
のんびり眺めてください

みなさんに聞いてみました生地の軽い食感と、甘く香ばしい豆のコントラストが大好き!「大袖振豆もち」ファンミーティング

ガンさん

ガンさん

北海道・音更町の特産品「音更大袖振大豆」をふんだんに使用している岩塚製菓の「大袖振豆もち」。お米の旨味と豆の甘みを飽きることなくお楽しみいただける岩塚製菓自慢の商品です。
大人のぽりぽりクラブでは、そんな「大袖振豆もち」を愛してやまない方々とファンミーティングを実施。「大袖振豆もち」のおいしさについて語り合いました。

[ ご参加いただいた皆さん ]
コマさん(神奈川県・30代)
ケンさん(東京都・40代)
あすっこさん(神奈川県・40代)
メルさん(神奈川県・40代)

生地の軽い食感と、甘く香ばしい豆のコントラストが大好き!「大袖振豆もち」ファンミーティング

サクサク軽い生地と豆のカリカリ感のコントラストがたまらない

マイちゃん

マイちゃん

まずは皆さんと「大袖振豆もち」の出会いについて教えてください。

コマ

1年くらい前にたまたま店頭で見かけておいしそうだなと思い、手に取りました。

ケン

僕も1年ほど前からよく食べています。「大袖振豆もち」を知ったきっかけは、会社でお裾分けをしてもらったことです。すぐに気に入りました。以降、自分でも買いますし、家族にお願いして買ってきてもらうこともあります。

あすっこ

実家へ遊びに行ったときにお茶の時間に出してもらって「大袖振豆もち」の美味しさを知りました。母はおせんべいが好きでよく買って食べているんですよ。特に豆が入ったものが好きなようなのですが、高齢なので豆が硬いとうまく食べられないんです。けれど、この「大袖振豆もち」の豆はふっくらと柔らかいので美味しく食べられると言っていました。

メル

私はいつから食べているのかちょっともう記憶がないですね。子どものころから食べていたような気がしています。

「大袖振豆もち」があればスキマ時間も至福のひとときに

ガンさん

ガンさん

どんなときに「大袖振豆もち」を召し上がっていますか?

ケン

仕事の合間に食べることが多いです。僕はリモートワークで在宅仕事をすることが多いのですが、会議の合間に気分転換によく食べていますね。リフレッシュできるんですよ。食べごたえがある割に、甘いお菓子よりはカロリーが低いのでちょうどいいんです。
おかきのソフトな生地が好きなのですが、「大袖振豆もち」は噛み応えのある豆の食感もいいですよね。コントラストを楽しんでいます。

あすっこ

1日の仕事を終えて、夕食を食べた後に甘いものやしょっぱいものをいただくタイミングです。一息つける至福のひとときですね。カフェオレや紅茶、コーヒーなどと一緒にいただいています。

コマ

うちは未就学児が3人もいるのでなかなか座って食べるタイミングがなく……。食事の支度をしているときや、小腹が減ったときなどにさっと食べています。1歳の息子にはまだ早いのでみつからないよう隠れて(笑)。おいしくて、スキマ時間であってもブレイクタイムになるのがうれしいですね。紅茶や麦茶と一緒にいただいています。

メル

お茶請け時間に食べています。一度食べ始めると止まらなくて、10枚をいっきに食べてしまうこともあります。生地が口のなかでとろけていくのがたまりません。

風味豊かで高級感のある味わい

マイちゃん

マイちゃん

改めて「大袖振豆もち」の好きなところを教えてください。

あすっこ

「大袖振豆もち」はさくっと軽い生地が口のなかでとろっと溶けていくのがたまらないですよね。塩加減も絶妙です。豆の品質が良いから風味が際立ちますよね。

コマ

食べ応えがあり、味わいに高級感があるところです。原材料はほぼお米と大豆なので身体にもよさそう。スナック菓子よりも罪悪感なく食べられるところが好きです。手を汚さずに適量を食べられる個包装になっているところもいいですね。家事やPC作業などをしながら食べるのにぴったりです。

ケン

高級感、ありますよね。いいものを食べている満足感を覚えます。パッケージにも上質な雰囲気がありますから、このままちょっとしたギフトにしても恥ずかしくないくらいですよね。実際にはとてもお手頃価格なのですが。

メル

高級感があるという感想は私もとてもよくわかります。幸せな気持ちになりますよね。あと私は、生地の食感の柔らかさが好きかな。
ガンさん

ガンさん

「大袖振豆もち」の豆は、北海道・音更町で作られている「音更大袖振大豆」だけを使用しているんです。栽培に手間暇がかかるので、岩塚製菓が生産者さんの団体に直々に依頼をして生産をお願いしているんですよ。こだわりの美味しい豆なんです。気に入っていただけてうれしいです。

国産米100%が当たり前だと思っていた

マイちゃん

マイちゃん

「大袖振豆もち」をはじめ、岩塚製菓の商品はすべて日本のお米を100%使用しています。おせんべいを選ぶときに、原料にはこだわっていますか?

コマ

正直、お菓子を選ぶときはあまり気にしていませんでした。というよりもむしろ、国産米は当たり前に使われているものだと思っていました。

ケン

こだわっているわけではないですが、結果的には国産米を使っているものの方が美味しいと感じています。

あすっこ

お菓子を買うときは原材料はあまり見ていませんでしたが、国産米を使っているというのであればますます安心ですね。

メル

私はとくには気にしていなかったですね。

期間限定バージョンも食べてみたい

ガンさん

ガンさん

「大袖振豆もち」に要望などはありますか?

コマ

大容量パックがあるとうれしいかもしれない。「もっといっぱい食べたい!」というときがあるので。

ケン

確かにお徳用パックがあるといいですね。今の個包装も便利でうれしいですが、チャック付きの袋にたくさん入っているものもあるとうれしいかも。

あすっこ

私は今の「大袖振豆もち」で満足ですね。強いて挙げるなら、期間限定バージョンを食べてみたいです。豆が通常の1.5倍入っているものとかどうでしょう。どんな食感になるんだろう。

メル

私も期間限定バージョンには興味があります。海苔味とか梅味とか、和風のフレーバーが出てくるといいかも。醤油味や甘い味にも興味があります。

あすっこ

粗塩バージョンとかもいいかも。

ケン

昆布塩もいいですね。
ガンさん

ガンさん

美味しそうですね!

何度食べても、しみじみと「美味しい」

マイちゃん

マイちゃん

最後に、改めて皆さんと一緒に「大袖振豆もち」を味わってみたいと思います。

コマ

やっぱり美味しいですね。外側のカリカリとした食感と、サクッと軽くて柔らかい生地のバランスがいいです。

ケン

そうですね。豆が香ばしい。何度食べても高級感があります。

あすっこ

改めて、このパッケージもいいですよね。手触り感が好きです。

メル

サクサクの生地とカリカリの豆の食感がいいことはもちろん、塩加減のバランスがいいですよね。やっぱりすごく美味しいです。
ガンさん

ガンさん

皆様、今日はありがとうございました。ぜひこれからも「大袖振豆もち」を楽しんでくださいね。